
2000/09/23(土)・24(日) 田子倉湖キャンプ 新シーカヤッカー誕生
お盆に新潟と山形県境の中浜でキャンプをしたときに、参加した東北のメンバーより「田子倉湖を再びチャレンジしたいね」との声があり、秋分の日連休に決行ということで計画が進行しました。
今回の計画とマップはこちらをクリック
今回の参加者リスト
どこから? |
名前 |
|
所属 |
宮城 |
のぶさん |
毎回料理を担当。ありがとうございます。今回のツアーからシーカヤックオーナーとなります。 |
営業部隊 |
千葉 |
土居さん |
今年は何回も千葉からの遠征ありがとうございます |
埼玉 |
高橋さん |
怪しい珍味の海外調達。毎回意表をつくインパクトのある品々楽しみです。 |
長野 |
曽家さん |
どんなツアーでも遠いところから駆けつけてくれます。参加ありがとうございます。 |
新潟 |
五十嵐さん(糸魚川) |
毎回登場する自然食品のおつまみ各種とても楽しみです。 |
五十嵐さん(燕) |
祝 初参加8/19笹川流れではお世話になりました。笠島でもぜひご一緒しましょう。 |
片桐さん |
祝 初参加9/9の粟島を一緒に楽しみました。笠島でもよろしくお願いします。次週以降も毎週笠島です。 |
原君 |
毎回ご苦労様です。 |
大野 |
HP作者です |
|
9/22(金)夜
長野から毎週笠島にやってくる常連の池内さん(シーバス・スポーツクラブ)よりいただいた、ポリ艇のシーカヤック「シーライオン」を仙台のノブさんに引き渡す日がやってまいりました。私の自宅に保管してあったものを当日持っていく予定でしたが、車のキャリアートラブルのため、車両運搬用のキャリーカーを借りてきて、前夜のうちに田子倉湖に搬送しておきました。これで無事新シーカヤッカーのぶさんが誕生できます。シーカヤックを田子倉湖に残して自宅へと帰ります。

|

|
全長5m近いシーカヤックも楽に積める車を持ち主のご好意で貸していただけました。ありがとうございます。 |
のぶさんに引き渡すシーカヤックを「ゴミ捨て禁止」の鉄製看板の支柱に鍵付きワイヤーチェーンでくくりつけておきました。(協力 営業部隊 鵜家君 ありがとっ) |
|
9/23(土)集合
田子倉無料休憩所前に皆さん集合です。ラジオの天気予報を聞くと「東北地方で今晩80〜120mmの激しい雨」とのこと。沢筋でのキャンプを予定していたので、皆さんの意見が一致して「集合場所でのキャンプ」に変更となりました。

|

|

|
田子倉無料休憩所前に宴会場所を設営します。 |
設営すると間もなく雨が降り出しました。
|
水位がグンと下がった田子倉湖。
|

|

|

|
雨が激しくなり始めました・・・。 |
ダムの前を横断して入り江の奥までショートツーリングです。 |
|
次へ進む
カヌーの目次へ戻る トップページに戻る
お問い合わせはこちらへ