福浦猩々洞(ふくうら しょうじょうどう)

狸々洞は柏崎市街地より西へ約6qにある海食洞窟です。


奥行は80mで、奥の方に幅30m、長さ20m、高さ10mの岩室があり、

ヒナコウモリ科の「ニホンユビナガコウモリ」と「ニホンモモジロコウモリ」、

キクガシラコウモリ科の「ニホンキクガシラコウモリ」と「ニホンコキクガシラコウモリ」

の4種類約1万頭が生息しています。


  このように多種のコウモリが混ざって生息する例は、全国的にも珍しいそうです。


なお、ここは「福浦狸々洞のコウモリ生息地」として、 昭和33年3月5日  県指定天然記念物に指定されました。

上の説明は、柏崎市経済部商工観光課の方から「猩々洞の説明に使用してください」とメールでいただきました。詳しい説明をありがとうございました。

柏崎市立博物館の放映ビデオを撮影

柏崎市立博物館展示パネル

福浦猩々洞は海に面する奥行きのある海面洞窟です。1万頭のコウモリの生息場所保護のため、いかなる方法の入洞も許可なく行うことができないそうです。

シーカヤックを漕いで中に入りたくなる環境なのですが、決して中に入ってはいけません。

「なぜだろう?」と思われた時は、ここをクリックしてください。理由をあれこれと調べてみました。

 

柏崎市立博物館 福浦猩々洞に生息するコウモリの展示パネル

t_P3110035.jpg (41178 バイト)

t_P3110036.jpg (33782 バイト)

画像をクリックするともうちょっと大きくなります

画像をクリックするともうちょっと大きくなります

t_P3110034.jpg (35409 バイト)

t_P3110033.jpg (36423 バイト)

画像をクリックするともうちょっと大きくなります

画像をクリックするともうちょっと大きくなります

戻る


お問い合わせはこちらへ