2005/10/07(金)〜10(月) 伊豆半島伊勢海老食いつくしツーリング

10/10(月) 大浜 〜 千貫門 〜 岩地 〜 大浜

マップ(べたなぎ隊 川村さんHP)

朝方まで雨が降り続き早朝の堂ヶ島の天窓洞ツーリングも中止になり、お昼まで大浜で過ごして解散だねと誰もがそう思っていた時。「ちょっと漕いでみましょうか」との一言で、

せっかくだからと私達も船を下ろし始めたら

あっという間にほぼ全員がスタンバイ

11時を過ぎてのスタートになりました

すぐ近くに「のどちんこ岩」という洞窟があって早速入ります

のどちんこ岩の下をくぐり抜け

50mほど狭い洞窟の真っ暗闇の中を岩にガシガシ船体をぶつけてしまいながら進んでいくと ようやく出口。長野県の善光寺にお戒壇めぐりというものがあります。階段を降り真っ暗な通路を手探りで進んでいって、ご本尊の真下の鍵に触れることができると極楽浄土にいけるというご利益があるそうです。この洞窟も真っ暗闇で、お戒壇めぐりと同じ感覚でした。昼でも夜光虫が見られそうなポイントですね。

洞窟を出ると、なにやら海面下に青いものがたくさんいる!

ソラスズメダイでした。妙に南国チックが漂う見ていて飽きない綺麗な肴でした。西伊豆ではいたるところにいるので、いつでも見れて楽しいです。

次へ続く

カヌーの目次へ戻る トップページに戻る


お問い合わせはこちらへ