11月は毎週がキャンプイベント! 11月キャンプ第2弾

2001/11/10(土)・11(日) 晩秋の田子倉湖 キャンプツーリング

11/11(日) 田子倉湖ツーリング

帰りは太陽を背にするので、正面に見える山の紅葉(見頃を過ぎてしまったのですが)がとても綺麗に見えます。 出発時にシーカヤックに乗っていた五十嵐さんがカナディアンに乗っていました。前に乗っている人がダブルパドルを使用すると、飛行機のプロペラが回っているように見えて、とても愉快です 五十嵐さんの乗っていたシーカヤックは、交代で牽引して持って帰りました。画像はちょっと見づらいのですが、赤い糸で繋がっています。
15:00出発地にたどり着きました 大人数なので、撤収はあっという間に進んでいきました 2日間お世話になったティーピィの解体。全員一致でこれは絶対に「買いっ!」だと思いました。>I市にお住まいのIさん、ぜひ買って下さい(願)
t_PB110108.jpg (77852 バイト)
取り付け構想から2ヶ月を経て、ラダーが装着でき、自作ペダル機構も本日のパドリングで見事に機能していました。

クリックで拡大します


今回参加された方の記念撮影。後列左側より石田さん、藤井さん、前川さん、倉茂さん、坂本さん、小原さん(旗持ち)。前列左側より五十嵐さん、山際♂さん、成田さん、片桐さん、大竹さん、松井さん、山際♀さん。左上の別枠方は、撮影前に帰られた方達。左より呉さん(長野)、大塚さん(長岡)、伊藤さん(新潟)でした。

帰りの252号小出方面は94年頃から続いている片側交互通行信号がいたるところにあり渋滞気味でした。

 

今回初めてお会いした小原さん、倉茂さん、呉さん、大塚さん。一緒に遊んでいただいてありがとうございました。お世話になりました。

小原さん ティーピィー内での配膳係りありがとうございました。山際夫人と最高のコンビぶりを発揮していましたね。
倉茂さん 薪の持参ありがとうございました。自作の木目調カナディアンなかなか格調高く、改めてよい逸品だなと思いました。
呉さん 早朝からの移動お疲れ様でした。長野から毎週柏崎の海に通っている人もいますので、ぜひ一度柏崎の海にもお越しください。
大塚さん 昨シーズンからカヌーを始めて、なかなかすごい川を攻めていたのですね。粟島企画は次シーズンもありますので、ぜひ一緒にお願いします。お気に入りの宿の情報も聞かせてくださいね。
皆さん、レンタル艇もありますので、暖かくなったら今度は海でもよろしくお願いします。

いつもお会いしている皆さんもお疲れさまでした。最高の天気の中でとても楽しいキャンプ&ツーリングができてよかったです。お世話になりました。

カヌーの目次へ戻る トップページに戻る


お問い合わせはこちらへ