2001/10/06(土)〜08(月) 瀬戸内海 真鍋島 ツーリング

2001/10/08(月) 真鍋島 島抜け

水島港10月 8日(月)
日出 6:04 日入 17:41
満潮 1:28/14:44 干潮 8:00/20:56
小潮 波 0.5m
06時 曇り 18℃ 北東の風 4m/s
09時 曇り 18℃ 北東の風 5m/s
12時 曇り 21℃ 北東の風 6m/s
15時 曇り 20℃ 北東の風 6m/s
18時 雨 19℃ 北の風 5m/s
21時 曇り 18℃ 北東の風 3m/s

出発前の記念撮影。

今日もこれから東よりの風が強くなりそうな予報なので、他の島に寄らずに北木島を真っ直ぐ目指して帰ることになりました 真鍋島の宿を出発します。一緒に泊まった宿泊者のお見送りを受けながら、感動の出発となりました。
漕ぎ始めてしばらくして振り返ると、真鍋島の全景が見渡せました。

北木島にグングン近づきます

満潮までまだ時間のある浜は2m近く水面が下がっていました
荷物が少なく、撤収もあっという間に終わりこれからフェリー乗り場まで向います フェリー乗り場に着くと、ちょうどのタイミングで船が到着しました。この船に乗って笠岡までもどります。 島を離れるとき、もう少し居たいという気持が毎回沸き起こります。

瀬戸内海は島だらけです。隣り合った島でも、住む人の雰囲気やそれぞれの島の色の明らかな違いなどが感じられました。一度行ってみると、皆さんそれぞれが感じる「島はこうあって欲しいという姿」というものを考えるようになり、島に対する考え方が変化し始める場所なのではと思いました。今回はできなかったのですが、その日の気分で、気に入った島から島へと渡り歩いて1日を楽しむなんて遊びもできて面白いと思います。

楽しい場所なのですが、潮流のきつい海域や、航路が複雑に入り組んでいる場所もあるので、海図や航路の下調べをお忘れなく。

カヌーの目次へ戻る トップページに戻る


お問い合わせはこちらへ