2001/08/04(土)〜05(日) 2001年 柏崎遠泳トライアル(シーカヤックサポート)

2001/08/05(日)遠泳トライアルサポート ゴール 気温29℃ 水温29℃

ゴールの漁港に回り込むと、向かい側にある鯨波海水浴場が目に入り浜が人で埋め尽くされていました。プライベートビーチばかりで遊んでいて、こんな光景は見たことないので、衝撃的でした。クリックで拡大します。

遠泳ゴールの鯨波漁港に上陸します。

おにぎりとトン汁をごちそうになりました。美味しかったです、ありがとうございました。

営業部隊の名刺を配り、活動内容を伝えて仲間を増やす営業活動を行いました。「シーカヤックに乗ってみたい!」との声もあちこちで聞こえてきました。

シーカヤックを持っていなくても、レンタルでツアーに参加する「チームTARIKI」の話しをしたところ、佐藤さん、加藤さんが営業部隊に入隊されました。お盆明けから柏崎で営業再開なので、ぜひお越しください。

いたるところで、遠泳の皆さんと営業部隊の記念撮影が行われました。まるで観光地の撮影コーナーを見ているかのようでした。

参加者全員で記念撮影。クリックで拡大 営業部隊記念撮影

遠泳の皆さんはバスに乗って帰って行きますが、営業部隊の皆さんはもうしばらく漁港わきの浜で海水浴を楽しみます

8/4に進水式を済ませたばかりの、長岡の池田さん。

今日は水温も高く暖かいので、沈が流行りました。片桐さんのギャラリーを目の前にしての沈の写真がなくて残念です。

夕方4時過ぎに出発地に戻り解散となりました。

 

サポートに参加して実際にかかわったことをまとめておきます

  • サポート船舶から飲料や飴などをスイマーまで運搬
  • 他の船舶が誤ってスイマーの集団へ接近したり進入を防ぐ
  • 1コースと2コースの現在地や状況を携帯電話で連絡を取り合った
  • 泳ぎ疲れた方がつかまってくるので、そのまま岸まで曳航

人やものを乗せることはできませんが、このようなことができることがわかりました。

営業部隊の皆さん、朝早くから活を開始でお疲れ様でした。遠泳の皆さんも楽しい一日をありがとうございました。お世話になりました。

カヌーの目次へ戻る トップページに戻る


お問い合わせはこちらへ