5/3食い倒れキャンプ 食材一覧

のぶさん作成 「マトンとキャベツのみそ炒め」
材料 マトン、キャベツ、ためねぎ、もやし、みそ、砂糖、醤油、みりん、酒

 

のぶさん提供 「魚各種の一夜干し」
材料 自宅にて姫鱈・カレイ・いかを一夜干しして持参

ぎょうさん作成 「鮭のスモーク」
材料

 

治面地さん提供 においプンプン「ブルーチーズ」
材料 ブルーチーズ

 

小川君作成 「豚キムチ鍋」
材料 A:干シイタケ、干エビ
B:味噌、コチジャン、醤油、唐辛子の粉末
C:人参2本、白菜1/2、韮、葱
D:豚肉1kg、白菜キムチ1kg、醤油少々
E:はるさめ、豆腐、生卵10個
作り方
  1. Dの材料を一口大の大きさに切り、サラダ油で炒めて、醤油で味付けをしてメインの具となる豚キムチを作る。
  2. 鍋に水を入れ、Aの材料を浸して置きだしを取る。
  3. 2)の鍋の中にBの材料を全て入れてかき混ぜ溶かしておく。
  4. C:の材料を切って鍋に敷き詰める人参はすぐ火が通る用にスティック状に切った方が食べやすい!!  その他は食べやすい大きさに適当にきって下さい。
  5. その上に1)で作った豚キムチを乗せる。(薄々は気がついてはいましたが、この段階で具が鍋からあふれだした為スープを半分ほど放棄・・・・10人前恐るべし!!)
  6. 鍋に火を付けて煮る。
    (具の量に対して火力が足りずなかなか煮えず、ちょっとイライラ)
  7. 人参が煮えたら、戻したはるさめと豆腐を入れる予定でしたが具が入るスペースが無く豆腐は断念・・)
  8. 一煮立ちしたら、味見をして辛さに応じて、生卵を投入。今回は水の量が少なすぎて(入る余地が...)味が濃かった為一気に10個投入でもやっぱり味が濃かったかな。

    (別バージョンで水の代わりに、発泡酒で煮込む場合も有りますが
       今回はマー君もいたのでまた別の機会にでも)

 

小川君作成 「生はるまき」(簡単にできると思って今回初めて作ったが、思わぬ落とし穴が・・)
材料 A:ライスペーパー
B:サニーレタス、モヤシ、むきエビ
C:白味噌、卵黄、マヨネーズ
D:ナンプラー、唐辛子(荒引き)、ゴマ油、コチジャン、
  みりん、醤油
作り方
  1. むきエビを煮て、レタスは適当に手でちぎっておく
  2. タレ1 C:の材料の味噌と卵黄を混ぜてそれにマヨネーズを加える
  3. タレ2 D:の材料を全て混ぜるのみ
  4. ライスペーパーを戻す!!
    今回はもどしたライスペーパーをそのまま重ねていたら全部くっ付いてしまって、はがそうとしたら破れたり、3枚くらいくっ付いてとれなくなったりと・・・
  5. ライスペーパーに1)の具を包み込み2)か3)のタレを付けてお召し上がり下さい。

    ライスペーパーさえ注意すれば結構簡単なので次回からも、かなりの頻度で登場するかも、一人豚キムチを包んで食べて見ましたがこれも結構いけましたよ

5/4 昼 

のぶさん作成「酒味うどん(ささみうどん)」
材料 酒味うどん(酒カスを麺に練り込んだうどん)

5/3夜 食い倒れキャンプ 食材一覧

のぶさん作成「せんべい汁」
材料 せんべい、にんじん、ごぼう、しらたき、椎茸、マイタケ、エノキダケ、しめじ、鶏肉、酒、みりん、醤油、だし

 

のぶさん提供「魚」
材料 さば

 

小川君作成「パエリア?」 (作った本人も、まだパエリアは食べた事が無く、ただパエリア鍋が有り余った材料で何となく作った代物です)
材料 A:茹で蛸、冷凍エビ
B:玉葱
C:米
D:チキンスープ、塩、胡椒
作り方
  1. A:の材料をぶつ切りにして、油で炒める
  2. 別に玉葱を短冊にきってよく炒めておく
  3. 1)を鍋から取り出した後に、生米を炒める
  4. よく炒たっまたらD:の材料を投入し鍋にアルミホイール でふたをして、ご飯を炊きあげる。 (この時も、米の量が多かった為鍋の音を聞きながら「グツグツ」と音が聞こえる間は蓋を閉じていて水分が無くなって音がしなくなったら、蓋をあけて米の炊きあがりをチェックして、まだ固かったら、コッフェル一杯の水を継ぎ足し・・・の繰り返しで4回目位でやっと米が倍の大きさまで膨れて来てちょっと一安心)
  5. ご飯ができたら具を上に乗せてできあがり。

    鍋底の広さに対して、火力が一部にしか行かなかった為、鍋の縁が少々メッコになってしまいました。次回は厚手の鉄鍋にするか焚き火などを利用すれば、炊きあがりはもっと美味しくできるかもね

 

営業部隊提供「たこやき」
材料 たこ、日清たっぷり具入りのたこ焼き粉、卵
道具

たこ焼き器2セット、たこ焼きはっぴ3着、たこ焼きエプロン3着、たこ焼きのぼり、プロパンボンベ2個

前ページへ戻る


お問い合わせはこちらへ