元旦川下り 【釧路川さらし者の川下り】 その2
|
|
|
雪があるとなかなか風情があるものだなと思います |
暖冬小雪のため、雪のあるところでは、しつこいくらいに写真を写しまくります。 |
|
|
時々日があたり、気温も−4度まで上がり、暖かい日でした。見通しもよく新緑の釧路川とは雰囲気が違います。 | 淀みには薄氷が張っていて、綺麗!(写真では見えない かな・・・) |
【シーカヤック初め】1月2日
翌日は、
釧路のシーカヤックショップひらいわでシーカヤック初めがあることを中下氏が聞きつけ、行ってはみたものの風速10m/s以上、波も沿岸で砕けちりショップに入った瞬間「中止です」と誰もが分かりきっていた一言・・・。店内での宴会に混ぜてもらいショップのツーリングビデオ(知床1周と行き先不明)をみせてもらいました。ビデオの中では食料の現地採取やそれをおいしそうに食べる姿が写っていました。店を出るときには3月に行われる、流氷カヤッキングの案内状を送ってもらえるように手配してもらいました。しかし案内状は来たものの休みが取れずに断念・・・。このとき以来実現できないままで終わってます。
参考:厳冬期のパドリングのために 「通常の服で水中で生存できる時間」
|
21世紀を迎える2000年〜2001年にかけての正月は、瀬戸内海の島の波打ち際あたりで21世紀に変わる瞬間に「足掛け2世紀カウントダウンナイトパドリング」でもやろうかとの話しが出ています。天候がよければよいのですが。